花植え 11月4日(月・祝)
前日の合同防災訓練がグラウンドコンディション不良のため中止になったのがウソのような晴天の中、連休中にもかかわらず多くの役員さんが集まってくれ花植えを行ないました。今回植えたのはおなじみのビオラとチューリップ。来春の花壇の風景を思い浮かべながらの作業でした。
太鼓台巡行(須佐男神社秋祭り) 10月26日(土)、27日(日)
5年ぶりの開催となった今回の太鼓台巡行。奉賛会(実行委員会)のメンバーは持ち回りのため、何年ぶりかで役員となった方がほとんど。過去の記憶も薄れており、また子ども達は全員初体験といった状況の中、不安一杯の準備作業となりました。西御願塚からは8名の子どもが参加し、宵宮の午後、本宮の午前と午後の3スパーンで、のべ14名が頑張ってくれました。
これまで日曜日午後の休憩場所として使用していた「さつきセンター」が共同利用施設の統廃合でなくなったことから、今回、初めて「すずはら地区交流センター」での休憩となり、こちらの準備も大わらわの状況でした。天気予報も気にしながらの太鼓台巡行でしたが、大きなトラブルや怪我もなく無事に終える事ができました。
秋季地域清掃 10月26日(土)
薄曇りで暑くもなく寒くもなく絶好の掃除日和の中、多くの子どもたちを含め75名の自治会員の皆さまに参加頂きました。今年は夏が暑く長かったこともあり、例年に比べ雑草の生育が良く?多くのごみ袋が積み上げられましたが、その分きれいな町になりました。
ご協力頂いた皆さん、ありがとうございました。
にしごがづかハロウィン 10月12日(日)
今回で4回目となる「にしごがづかハロウィン」には32名の子ども達が参加してくれました。
Office青木に集合後、それぞれ自慢の仮装姿で審査用の写真撮影を行ない、自治会役員や協力員に引率され6つのグループに分かれて出発しました。各グループはそれぞれ3軒の自治会員のお宅を訪問し、お菓子を貰って好きな物の話などをした後すずはら地区交流センターへ。センターでは糸電話やバルーンアートを作ったり、塗り絵や間違い探しなどを楽しみました。最後に仮装大賞とハロウィン賞の表彰を行いお開きとなりました。
長寿お祝いの会 9月23日(月・祝)
「敬老の日」から遅れること1週間「秋分の日」の開催となった今年の長寿お祝いの会は、前日までの猛暑から一転さわやかな秋晴れの中で行なわれました。今年の演目は、二胡演奏・大型絵本・影絵クイズ・ピアノ演奏・ペットボトルおみくじ・落語と、聴いて・歌って・ちょっぴり泣いて・考えて・また聴いて・歌って・手先を使って・笑ってと息つく間もなく楽しい時間は過ぎていきました。最後は恒例のビンゴゲームを参加者全員で楽しみお開きとなりました。
地域交流バスツアー 9月8日(日)
50家族94名の会員様に参加頂いた今回のバスツアー。オープンして間もない須磨シ-ワールドへの旅は晴天に恵まれ過ぎて暑さとの戦いの1日でもありました。そんな中、多くの子ども達(今回は20名が参加)と共に大人たちも楽しませてくれたのはオルカ(シャチ)のステラちゃんとランちゃん。ド迫力のパフォーマンスに皆さん大興奮の15分間でした。続いて負けじと私たちを楽しませてくれたドルフィンスタジアムのイルカたちと別れ、一路神戸フルーツフラワーパークへ。お楽しみの昼食(BBQ)は冷房の効いた快適な室内で・・・のつもりでしたが、ここでも暑さに悩まされました。西日が差しこむ一角では日傘をさして食事を取られている方もおられました。この一角に座られた皆さまに改めてお詫びいたします。食後は大人のお楽しみで、酒心館さかばやしにて試飲とお買い物を楽しみ帰路につきました。
夏季防犯パトロール 8月17日(土)、18日(日)
2日間で延べ66名と、これまでで最も多くの方に参加頂き地域の安全・安心を確認しました。
また、子ども達の参加もこれまでで最多の延べ23名と記録づくめのパトロールとなりました。
初めて拍子木を叩く子もいて最初は慣れない様子でしたが、交流センターに戻ってくる頃には
タイミングも覚えてみんなバッチグー!
ラジオ体操が終わりました 7月20日(土)~7月31日(水)
1学期が終わった翌日の20日(土)から、こらくるのグラウンドでラジオ体操を行ないました。期間中「鈴原まつり」が並行して行われた事から、28日(日)と29日(月)は役員にとって辛い朝となりましたが、12日間天気にも恵まれ延べ774名(子ども:326名、大人:448名)の参加がありました。当自治会の特徴は大人の参加が多いことで、高齢者を中心に朝の散歩を兼ねて、気持ちいい朝を楽しまれていました。
電子回覧始めました
回覧を見ようと思ったら、家族が見てそのまま回しちゃった・・・ なんてことありませんか?
電子回覧板なら、登録さえしておけばいつでも、誰でも回覧を見る事ができます。
また、前の回覧を確認したいけどもう手元にないし・・・ なんてこともありますよね。
電子回覧板なら、過去の回覧も確認できます。登録は簡単ですので是非ご活用下さい。
花壇の花植え 6月15日(土)
梅雨入りが遅れている中、この時期とは思えない暑さにもめげず先月実施した地域清掃で手の回
らなかった所の剪定作業を行ないつつ、花壇の花植えを行ないました。
今回植えたのはポーチュラカとジニア・プロフュージョン。共におなじみの花ですが、これから次々に花を咲かせ皆さんを楽しませてくれる事と思います。
春季地域清掃 5月25日(土)
好天に恵まれ暑いぐらいの天気の中、71名の自治会員様が参加してくれました。南北に長い当自治会では、6カ所に分かれての作業となります。毎回各所の参加人数にはばらつきがあり、部材や人の配置に苦労していますが、大きなトラブルもなく無事に終了しました。
参加頂いた皆さま、有難うございました。
歳末防犯パトロール 12月28日(木)29日(金)
夏に続き新ルートにまだまだ慣れず、地図を手放せない中での防犯パトロールとなりましたが、
参加してくれたのは、延べ大人31名、子ども9名の合計40名でした。
例年に比べ2日間とも寒くなかった事から、温めた缶コーヒー等だけでなく冷たい飲み物の準備も
必要だったかと反省。不法投棄や防犯灯の故障など特に問題も無く、2日目のパトロール後には参加者で納会行ない1年を締めくくりました。
新会場での 地域交流餅つき大会 12月10日(日)
今年の地域交流餅つき大会は、新会場となる「すずはら地区交流センター」にて、暖かく好天に恵まれた中で行なわれました。これまでのさつきセンターから会場が変更となり、自宅から遠くなった方が多い事から参加者の減少が心配されましたが、ほぼ例年と変わらない175名の自治会員さまに楽しんで頂きました。さつきセンターで培ったノウハウがほとんど活かされない中、理事を始め協力員の皆さんは右往左往? それでも例年より少し時間がかかりましたが、無事盛会に終える事ができました。
地域清掃 & 花植え 11月4日(土)
行楽日和の3連休。自治協のイベントに挟まれた中日にも関わらず50名を超える会員の皆さまが地域清掃に参加されました。さつきセンター解体工事の関係で西御願塚児童遊園地が閉鎖されており清掃地域が5カ所に縮小したこともあり、より手のいき届いた清掃活動となりました。
地域清掃終了後、役員の手で花植えを行ないました。今回はチューリップとビオラを植えましたがチューリップは春先にお目見えとなりますので、それまではビオラをお楽しみください。
にしごがづかハロウィン開催 10月28日(土)
今年で3回目を迎える「にしごがづかハロウィン」は、さつきセンターが閉館したことでこれまでと異なった対応となりました。自治会の南端にあるOffice AOKIを出発し、6グループに分かれてそれぞれ3軒のお宅を訪れ「トリックオアトリート」。お菓子を貰って笑顔の子ども達はすずはら地区交流センターに集合し、間違い探しやおもちゃ作りなどで楽しい時間を過ごしました。
4年ぶりに開催できた長寿お祝いの会 9月18日(月・祝)
昨年コロナが落ち着き3年ぶりで開催予定だった長寿お祝いの会は、準備万端でいざ開催の直前に台風が接近し残念ながら中止を余儀なくされました。と言う事で4年ぶりとなる今年の開催に役員一同張り切って臨んだ1日でした。オープニングは、この会にほぼレギュラー出演して頂いているフィオリーナの皆さんによるオカリナの演奏。そして肥後皿回しに続いたクラリネットアンサンブルでは、この会で初めての管楽器演奏に皆さん耳を傾けていました。自治会理事による演目では8年ぶりにびっくり箱が登場し大いに盛り上がりました。皆さんお待ちかねの落語を楽しんだ後、ビンゴゲームで今年の長寿お祝いの会は幕を降ろしました。
雨の合間をくぐり抜けたバスツアー
今年のバスツアーは9月10日の日曜日に水郷めぐりとバームクーヘンを求めて近江路へ。快晴で朝から日差しのきつい中、一路滋賀県の近江八幡に向けて出発しました。
10艘の手漕ぎ舟に分かれてのどかな水郷めぐりを楽しんだ後、広大な敷地のラコリーナへ。お土産に焼きたてのバームクーヘンをたっぷり買い込んでバスに乗り込むとパラパラと雨粒が・・・。
水茎焼陶芸の里で陶芸には目もくれず昼食を済ませた頃には雨も上がり、最後の訪問地である井筒八つ橋追分店で更にお土産を買い込み帰宅の途に。万博公園の手前あたりから嵐のような雨がバスの窓ガラスをたきつけるように降り出し、伊丹に帰り着いてから我が家までどうしたものかと気をもんでいましたが、結局終わってみれば1度も傘を使う事の無い1日でした。